油そばとは?

油そばとは?

油そばとは?

スープのないラーメン!汁なしラーメンともまぜそばとも違う、麺の旨さをひたすら味わう、究極のラーメンです。

ポイント1 自家製麺

ポイント1 自家製麺

店主が選びぬいた”自家製麺”
吟味された原料と秘伝の製法で生まれた こだわりの麺です。

油そばの為に店主が選びに選び抜いた小麦を数種ブレンドした自家製麺。スープに頼らず、麺の旨さを追求した小麦香る麺です。 季節によって変わる配合を調整しながら、最高の状態でお客様に召し上がって頂くため、毎日仕込みの段階から麺と勝負しております。 スープがない分、麺の味をごまかせない、油そば専門店 歌志軒のこだわりです。

ポイント2 タレ

ポイント2 タレ

秘伝の特製”タレ”
麺の旨みを引き立て「美味しい油そば」に仕立てる魔法のタレ。

タレはコク、旨味、全てのバランスを絶妙に配合した、秘伝の特製タレ。油そば専門店 歌志軒の命とも言えるタレに、やみつきになる人続出中。

ポイント3 油

ポイント3 油

門外不出の調合”油”
アッサリとしてクドくなく、それでいてまったりとしたコクを醸し出す調合油。

門外不出の調合油。油といえど、アッサリとしてクドくなく、それでいてまったりとしたコクを醸し出す調合油に仕上げています。 油そばって油っぽいんじゃないの?そんな風に思われている方がいたら、ぜひ一度お試しいただきたい。 調合油がタレと絡み合った時の渾然一体は他にはない味わいです。

ポイント4 トッピング

ポイント4 トッピング

味が無限に変化する”トッピング”
お客様のアイデアからも
生まれることがある独自のトッピング。

油そば専門店 歌志軒といえば、バリエーション豊かなトッピング。常に油そばに合うトッピングを探し求めております。 期間限定のトッピング、店舗限定のトッピングなど盛りだくさん! 旬の野菜、食材をお楽しみください。 本当の油そばはお客様がトッピングをして頂く事で完成されます!

「油そば」の召し上がり方

「油そば」の召し上がり方

食べる前に必ずご一読ください!

STEP1「必ず最初にラー油と酢をためらわずに入れること」

歌志軒のラー油はほとんど辛くありません。酢もすっぱくありません。 忘れずにかけてください。辛みを追加する場合は「一味唐辛子」がオススメです。 ラー油、酢は「並」で1周半「大盛り」で2周、「倍盛」2周半「でら盛」3周が基本の量です。

STEP1「必ず最初にラー油と酢をためらわずに入れること」

STEP2「豪快に混ぜ、油とタレが全てなくなるまで混ぜる」

混ぜないで食べると、最後の方が油っぽく感じられます。ラー油、お酢の途中からの投入はその味が強く感じられますのでご注意ください。

STEP2「豪快に混ぜ、油とタレが全てなくなるまで混ぜる」

STEP3「冷めないうちに一気に食べる!!」

混ぜれば混ぜるほど冷めてしまいますが、よく混ぜながら食べてください。

STEP3「冷めないうちに一気に食べる!!」

STEP4「気分によって味を楽しむ!」

卓上の調味料・トッピングで劇的に味が変化!
お客様の一番の味を見つけてください!

STEP4「気分によって味を楽しむ!」

トップへ戻る